SSブログ
前の10件 | -

1日3分でダイエット?痩せ体質に!カンタン冷やしダイエットやり方 [ダイエット]

暑い日が続くこの時期、運動をするのが億劫でダイエットが続かないなんて人は多くいることでしょう。そんな人にオススメなのが「冷やしダイエット」です。今回は「冷やしダイエット」のやり方となぜ痩せ効果があるのかをご紹介します。


「冷やしダイエット」なら1日3分で痩せ体質に!カンタンやり方

「冷やしダイエット」なら1日3分で痩せ体質に!カンタンやり方(photo by GTeam/Fotolia).jpg

「冷やしダイエット」なら1日3分で痩せ体質に!カンタンやり方(photo by GTeam/Fotolia)


[ハート]冷やしダイエットとは

冷やしダイエットとは、ある部分を冷やすことで代謝がアップし、痩せ体質を作ることができるダイエット。

その部分とは「首と鎖骨」。ダイエットに「冷え」は厳禁ですが、首を冷やすことで体温が上がり代謝がぐんと上がりやすくなりますよ。

[ハート]冷やしダイエットのやり方

冷やしダイエットのやり方は簡単&お手軽。しかも体を冷やすことから、暑い季節にぴったりですよ。早速チェックしていきましょう。

1、500mlの丸型のペットボトルに、水を入れて冷凍庫で凍らせます。水は凍らせると体積が増え、破裂してしまうことがあるので8~9分目まで入れるようにしてくださいね。

2、凍ったら、ペットボトルを手に持ち、首周り、鎖骨周りをマッサージしていきましょう。はじめに耳の下辺りから首に沿ってコロコロと冷やしながらマッサージを行ってくださいね。

3、次に軽い力加減で、鎖骨周りをコロコロ転がしながらマッサージしていきましょう。

[ハート]冷やしダイエットをやるときの注意点

冷やしダイエットはやり過ぎてしまうと、体が冷えきってしまい、逆効果になってしまうので注意してくださいね。

すごく冷たいと感じる前にやめるのがポイント。全体で2~3分でOKです。

また、冷たいからといって腕やお腹など他の部分を冷やすのもできれば避けた方良いでしょう。特にお腹は、冷やすと代謝低下だけでなく体調にも悪影響を及ぼしてしまうため注意が必要です。

[ハート]なぜ冷やすだけでヤセ効果があるの?

冷やしダイエットのポイントは「褐色細胞」にあります。褐色細胞とは、エネルギーを燃やす細胞のこと。鎖骨や首周りに多くあり、脂肪を燃焼し熱を生産するように働くためダイエットをする上で欠かせない細胞なのです。

「冷やしダイエット」で一時的に体を冷やすと、脳に「寒い」という情報が伝わります。すると、脳が「体温を上げろ」という指令を出し、褐色細胞を活発に働かせエネルギーを生み出します。すると、代謝が上がり痩せ体質に導くことができますよ。

[ハート]ダイエット以外にも効果が

冷やすことで細胞が活発化し、脂肪燃焼や代謝アップに効果をもたらしてくれる褐色細胞ですが、実は美容にも効果があります。

褐色細胞を冷やすことで新陳代謝アップし、美肌・美白作りにも効果をもたらしてくれるんですよ。

肌のターンオーバーが促され、美肌・美白に効果をもたらしてくれますよ。シミやシワにも効果をもたらしてくれるので、やってみたいですね。

[ハート]オススメのやり方

冷やしダイエットは、お風呂上がりや運動後など体が温まっている時にやるのがオススメです。

また、冷たいタオルやシートを首周りに貼りながらエクササイズをするのも効果をもたらしてくれますよ。

いかがでしたか?

今回は夏の暑い季節にぴったりな「冷やしダイエット」のやり方をご紹介しました。

2~3分冷やすだけで効果を得られるので続けやすそうですよね。

ぜひ参考にして今日から「冷やしダイエット」をはじめてみてくださいね。(modelpress編集部)


モデルプレス引用




タグ:ダイエット
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

スーパーフードの美容効果ダイエット&おいしい食べ方女性の味方ダイエット!  [ダイエット]

仕事に遊びに恋愛に、毎日大忙しの女性の皆さん! 身体のメンテナンスはしっかりできていますか? メイクやファッションに気を配ってばかりで、食生活は乱れがちになっていませんか? 美しい肌も、美しい身体も――食べ物でしかつくり出すことができません。わかっているけど……時間がない! 今回は、そんなあなたにぴったりの食べ物をご紹介します!

デーツがもたらすうれしい4つの効果


デーツとは、ナツメヤシの果実のことをいいます。日本ではドライフルーツとして、乾燥させたものが売られていますね。イラクやアラブなど中近東諸国では、古くから親しみのある食べ物です。

砂漠地帯で育つデーツは、栄養価がとても高くスタミナがつくことから、中近東諸国の人びとにとって大切な食べ物のひとつなのです。

また「妊娠中にデーツを食べると元気な子どもを産むことができる」ともいわれています。たった1粒に、女性にうれしいたくさんの栄養素がつまっているこのデーツ。

いったいどんなうれしい効果をもたらしてくれるのでしょうか? さっそく、デーツの魅力に迫ってみましょう!




女性の味方! スーパーフード「デーツ」の4つの美容効果&おいしい食べ方

女性の味方! スーパーフード「デーツ」の4つの美容効果&おいしい食べ方.jpg



1. 豊富な食物繊維による“整腸作用”

デーツは食物繊維が豊富で、その量はプルーンに匹敵するほど! またマグネシウムを多く含んでいるのですが、マグネシウムには便をやわらかくする効果があり、食物繊維と同時にとることで便のカサが増して便通をよくしてくれます。腸内環境の乱れを整えれば、肌荒れも解消できますよ。


2. 鉄分たっぷりで“貧血予防”に!

女性は月経により体内の血が不足しやすく、貧血になることが多いですよね。妊娠中や授乳中にも貧血が起こりやすくなります。
貧血といえば鉄分。血液中のヘモグロビンを増やしてくれる効果があります。そんな鉄分が豊富な食べ物として、ほうれん草がよくあげれますが、デーツはほうれん草よりも鉄分を多く含んでいるすぐれものです。貧血予防にぴったりなんです!


3. 豊富なビタミンとカリウムで“ダイエット効果”


食べてみると、とても甘いデーツ。カロリーが高そうと心配になる方もいるかもしれません。
しかし、デーツにはダイエット効果を上げてくれるビタミン(B1、B2)・カリウムも含まれています。ビタミンには、糖質をエネルギーに変えてくれるうれしい働きが! そしてカリウムには体内の余分な水分や塩分を排出する働きがあり、女性の天敵であるむくみを改善してくれるのです。


4. βカロテンによる“アンチエイジング効果”


誰もが憧れる美肌。シミやしわも気になりますよね? そんな女性の強い味方になってくれるのは、にんじんに多く含まれるといわれているβカロテン。体内でビタミンAに変わり、皮膚の新陳代謝を上げる働きがあります。
また、紫外線やストレスなどによって発生する活性酸素をおさえてくれる抗酸化作用があり、シミやしわの予防にも効果も期待できます。

スーパーフード・デーツの食べ方
そのままでも、黒糖のような甘みでおいしく食べることができますが、ほかにもオススメの食べ方をいくつかご紹介します。

ナッツ類と一緒に食べる
甘すぎると感じる場合はナッツ類と食べると甘さがやわらいで、おつまみにもぴったりです。

餡子づくりにデーツを使用する
小豆をデーツで煮ることで、お砂糖をたっぷり使って煮た餡子よりもヘルシーで栄養価の高い餡子をつくることができます。

お菓子づくりに使用する
クッキー・グラノーラ・ケーキなどに入れることで甘味料の使用料を減らすことができ、ダイエットスナックとして間食にとり入れるのもおすすめです。

いかがでしたか?
たった1粒で栄養価も高く、女性にうれしい効果もたっぷりのデーツは魅力たっぷり! 長期保存もできるのでストックしておくと便利ですよ。毎日1粒のデーツ習慣で、美肌も美ボディも手に入れちゃいましょう!

Googirl引用




タグ:ダイエット
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ダイエットにも効果抜群!美しさと健康を手に入れられる夏のオススメドリンク [ダイエット]

暑い日は炭酸飲料飲みたくなりますよね。でも、その炭酸飲料には砂糖がいっぱいです。喉の潤いを取るための炭酸飲料。

実は本当の「乾き」を取り除いてはくれないのです。飲んだ直後は、満足感を得ますが数分後には、渇きを再び呼び、糖分が欲しくなってしまいます。実際に「糖分は、糖分を呼ぶ」と言われています。これではカロリーを摂り過ぎてしまい、お腹は膨れ、肌もボロボロになってしまいます。


美しさと健康を手に入れられる夏のオススメドリンクをご紹介します。


夏のマスト!美味しくて、ダイエットにも効果抜群!ジュース4選

女性は特に膀胱炎や泌尿器系の感染症にも効きます。美味しく、キレイになれる飲み物.jpg

1.セルライト撃退!スイカのシェイク


スイカは夏においしい果物ですよね。水分が92%と豊富にも関わらず、糖分が8%と、とても低いのでダイエットにも強い味方です。

スイカをミキサーにかけ、ドリンクにしたものは、味も良くて気分も爽快にしてくれるだけでなく、「美」にとても良いです。足のむくみやセルライトを少なくしてくれます。

スイカは長寿の薬と言われる程、様々な効能があります。日焼けした際のヒリヒリする肌の痛みをなくす効果や毛細血管の血液循環良くして、血圧をおさえ、UVから肌を守ると様々な効能があります。

2.健康に良く内臓にも優しいミント水


オススメの飲み方は、水に氷を入れて摘みたてのミントを入れたものです。ミントを細かく刻み、優しくすり鉢で擦った物を水に加えます。ミントの天然エッセンシャルオイルが水の中に溶け込んでいきます。

口の中に残るミントの葉は、噛みながら食べると、口臭や歯のケア、引き締め効果、けいれん予防、喉の消毒などの効果があります。
砂糖なしが理想的ですが、もし加えたい時は、三温糖などの茶色の砂糖を加えてください。

3.エネルギー溢れるカフェシェケラート


イタリア版のアイスコーヒーであるカフェシェケラート。カフェは、身体や心に効果のある飲み物です。カフェインは頭をすっきりとさせ、抗酸化作用、神経痛予防にも働きかけます。カフェシェケラートは、夏のすっきりとする飲み物に最適です。朝から午後の昼下がりに進んで飲んでみましょう。通常、味付けてされているものは砂糖が多めに入っていることがあります。できるだけ砂糖なしを選びましょう。苦いコーヒーが苦手な人は、メイプルシロップを混ぜて飲むと美味しくいただけます。

4.ハイビスカスでむし暑さを吹き飛ばす
shutterstock_93484621

ハイビスカスジュースは、夏の雰囲気を上げてくれるだけでなく、夏のドリンクとして完璧な飲み物です。ハイビスカスの花を乾燥させて、ハーブティーのようにお湯で煎じた飲み物です。喉の渇きを潤し、ビタミンが豊富で保湿効果もたっぷり。それに赤いハイビスカスの花はm抗酸化作用、殺菌作用、排尿を促進させます。女性は特に膀胱炎や泌尿器系の感染症にも効きます。

美味しく、キレイになれる飲み物を!


夏はとにかく暑いですよね!その暑さが発汗をさせ、それと同時に喉が渇きます。汗をかくことは、健康や体型作りにはとても良い事です。
そして、健康的な正しい水分補給は、身体に良く、低カロリーで飲んで太らない飲み物を選択すること。
キレイになるジュースを選んで、優雅に「美」をチャージしましょう!

GODMake.引用





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

食前にやってはいけないNG行動…太ります!!食欲が暴走して…デブに! [ダイエット]

食事量を減らすことができたら、誰だってダイエットも簡単に成功させられるはず。でもそうは簡単にいかないのが、現実ですよね……。しかし、あふれ出る食欲を行き過ぎにならないように、うまくコントロールする方法はあります。

そこで今回は、食欲が増えてしまってダイエットには不向きな、食事前にやりがちな行動について考えてみましょう。

食欲が暴走して…太ります!「食前に」やってはいけないNG行動4つ.jpg

■1:前回摂った食事から時間を空け過ぎる

ダイエットのため食事の回数を1日2回などに減らし、最後にごはんを食べてから長時間あいだをおき過ぎると、体は飢餓状態と勘違いして、次の食事で栄養をしっかり摂っておこうと働きます。

1回あたりの食事量を少な目にして1日の食事量を増やすと、結果的にスリムになるというダイエット法もありますが、その逆で1回にドカ食いするような食生活はおすすめできません。

1日5食以上の生活スタイルでありながら、ベストなボディを保っている有名人については「北川景子の食事の秘密!”1日5食以上”で体型キープな有名人が多い件」で紹介しているので、参考にしてみてください。


■2:喉がカラカラにかわいている

もしも喉がかわいた状態でごはんを食べ始めると、体は水分も食事も欲した状態になり、食べ過ぎを加速してしまう恐れがあります。

でも食事前に水分を多めに摂っておくと、自然と食欲がすーっとおさまり、過剰にごはんを食べてしまうことを予防できます。


■3:グルメ番組やグルメ情報誌を見る

テレビでタレントが美味しそうにごはんを頬張る姿を見ると、誰もが「自分もお腹がすいてきた」と感じるものです。実際の食欲はそこまでなかったとしても、食欲がわいてきたと体が勘違いする場合もあります。

だからテレビ番組や雑誌、ネット等でグルメに関するものに接するのは、食前は避けたほうがよいでしょう。


■4:食欲が湧く香りをかぐ

ジンジャーやローズマリーの香りは食欲をアップさせる香りです。アロマオイルを部屋やバスルームにたいて楽しむ方は多いかもしれませんが、そのような場合は、食欲を抑えるグレープフルーツの香りを充満させるのがおすすめです。

またニンニクや生姜を、オリーブオイルや醤油とフライパンに炒めたときなどは、美味しそうな香りが漂うものですが、それらも食欲を刺激します。

ダイエット中は、このような香りは避けるようにした方がよいかもしれません。

私たちの意に反して、抑えられる食欲が増えてしまっていては、ダイエットのための努力だって水の泡になるだけ。ぜひこれらの行動を行っていないか、自分のライフスタイルを見直してみませんか?

美レンジャー引用





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヨーグルトに入れるだけ!ヤセ効果がアップする?美味しくヘルシーライフトッピング13選 [ダイエット]

ダイエットのお供といったらやっぱりヨーグルトではないでしょうか?乳酸菌が豊富で腸内環境を整える働きがあり、体の中からキレイを作るのにかかせません。しかし、毎日同じものを食べ続けると飽きてしまいますよね。


そこで今回はヨーグルトに入れたいオススメのトッピングをご紹介。ヤセ効果アップも狙えるのでぜひチェックしてみてくださいね。

ヨーグルトに入れるだけ!ヤセ効果がアップするトッピング13選

ヨーグルトに入れるだけ!ヤセ効果がアップするトッピング13選.jpg

【決定版】ヨーグルトに入れるだけ!ヤセ効果がアップするトッピング13選(Photo by wavebreakmedia)

寝るだけ「コロコロダイエット」でほっそりウエストを手に入れよう!

[ハート]バナナでむくみ解消

糖質と食物繊維が豊富でビタミンやミネラルもたくさん含まれているバナナ。

朝に食べると、糖質がエネルギーに早く変わるため、テキパキと動くことができますよ。

またバナナにはむくみを解消するカリウムが豊富。足や顔がむくみがちな人にもオススメです。

オススメの食べ方は、バナナを一口大に切ったらヨーグルトと混ぜてレンジで軽くチン。

温めることでヨーグルトの乳酸菌の活動が活発になり、バナナは熱を加えると甘くなることから違った美味しさが楽しめますよ。

[ハート]はちみつで安眠効果

はちみつに含まれている甘味の成分は、主に果糖やオリゴ糖です。

これらの糖は、砂糖と比べるとカロリーがかなり低く、血糖値が急激に上昇しにくい特徴があります。

また、オリゴ糖には腸内の善玉菌を増やす働きがあるため、体内の老廃物や毒素を排出しやすく、デトックスに効果をもたらします。

寝る前に食べれば、はちみつのリラックス効果で睡眠を促し、寝ている間に乳酸菌が腸の環境を整えてくれるので美容・ダイエットの強い味方ですね。

[ハート]ナッツ類で食べごたえ感アップ

カルシウムやマグネシウム、鉄分などミネラルが豊富なナッツは女性の強い味方になってくれます。

また、固くて歯ごたえがあることから少量でも満足しやすくなるのも魅力的。

体をキレイにする働きがある不飽和脂肪酸が含まれていて、体の内側からキレイにするポリフェノールも豊富に含まれています。

ただし、ナッツは高カロリーな食べ物なので、食べ過ぎには要注意です。

[ハート]きな粉で貧血対策

現在、女性の半分以上が隠れ貧血に陥っているのだとか。

きな粉は鉄分が豊富に含まれているので貧血対策に効果的な食材なのでトッピングにぴったり。

さらに、大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするため、生理前の不調を助けてくれる働きと肌の調子を整えてくれますよ。

また、脂肪の代謝を高めるビタミンB群も豊富な上に、ビフィズス菌を増やすオリゴ糖も含まれているので積極的に摂取したいですね。

[ハート]ラズベリーで脂肪分解

ラズベリーにはラズベリーケトンが含まれていて、脂肪分解を促進する効果があります。

脂肪燃焼効果はトウガラシに含まれるカプサイシンの3倍ほどの強さなのだとか。

脂肪を効率よく燃やすために、運動する前や運動した後に摂るようにしましょう。

冷凍のラズベリーとヨーグルトをミキサーにかければ、ダイエットスムージーの完成。

ヨーグルトを食前に食べることで、満足感が感じやすくなり、食事量を減らすことができますよ。

[ハート]塩で乳酸菌をパワーアップ

合わないのでは?感じるかもしれませんが、意外とヨーロッパでは食べられているのだとか。

塩を加えることで乳酸菌の働きが高まり、腸内環境を整える力がアップ。老廃物をなくし、腸内環境を良くすると肌をキレイにするだけでなく、代謝もアップしやすくなるので、太りにくい体に導くことができます。

野菜に合わせてドレッシングにしたり、ソースにしてさっぱりといただきたいですね。

[ハート]オリーブオイルで便秘にさよなら

スイーツ感覚で食べるヨーグルトも美味しいですが、ここでオリーブオイルを加えるという一工夫をしてみましょう。

オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、腸内物を柔らかくする効果があるため、便秘予防に効果的です。

1食分のヨーグルトにオリーブオイル小さじ2と塩をひとつまみいれることでさっぱりした風味を楽しむことができますよ。

[ハート]ココナッツシュガーでおデブ防止

ココナッツシュガーは、ココヤシの花の根本からとれるミツを砂糖にしたもの。

砂糖であるにも関わらずカリウムや鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれている上に血糖値を緩やかに上げる効果があります。

そのため食事前に食べることで、脂肪を溜めにくくする効果が。

さらに、水溶性食物繊維を含んでいるため便秘解消にも効果がありますよ。

太りにくい砂糖ではありますが、食べ過ぎには気をつけてくださいね。

[ハート]ワインで新陳代謝アップ

ちょっと大人の味わいを楽しみたいなら赤ワインがオススメ。

赤ワインはポリフェノールがたっぷり含まれており、新陳代謝を良くし、脂肪の分解を促す効果があります。また、アンチエイジングや美肌効果もあるので美容のためにも作ってみたいですね。

ヨーグルト200グラムに対して、赤ワイン大さじ4杯程度かけていただきましょう。甘味を足すために、赤ワインの量を減らし、ハチミツなどをプラスするとより美味しくいただけます。

[ハート]水切りヨーグルトで満足感アップ

濃厚な味を楽しみたいのであれば水切りヨーグルトがおすすめ。

「ギリシャヨーグルト」とも呼ばれる水切りヨーグルトは一晩水切りすることで濃厚な味を楽しむことができますよ。

たんぱく質が豊富で乳酸菌もそのままであるにも関わらず、カロリーは控えめ。さらに、チーズのような味わいに。

キッチンペーパーを敷いたザルにいれて置くだけでできるのでカンタンにできますよ。

またヨーグルトから出たホエーもビタミン、ミネラルなどの栄養価が抜群なので捨てないようにしてくださいね。

料理に使ったり、洗顔やパックに使ったりしてキレイを作っていきましょう。

[ハート]電子レンジでチンしてパワーアップ

ヨーグルトの効果をアップさせたいなら温めるのがおすすめ。

この時、人肌程度に温めることがポイント。温めすぎてしまうと、乳酸菌が失われてしまうため、うまく調整していってくださいね。

温めたヨーグルトを夜に食べることで、ダイエットをする上で重要な成長ホルモンの分泌を活発にする効果がありますよ。また、腸を整える働きもあるので、便秘解消にも効果的です。

[ハート]焼いて低カロリーチーズ風に

ヨーグルトを焼くとモッツァレラチーズのような味わいに変わるので、ヘルシーに美味しく味わいを楽しむことができますよ。

耐熱容器にヨーグルトを入れて、オーブンで20~30分程度焼きましょう。焼いたものを冷やすとさっぱりした味わいが楽しめます。

見た目も味わいもチーズなのに、カロリーは本物の3分の1以下なので嬉しいですね。

[ハート]冷凍してアイスクリーム風に

冷蔵のヨーグルトをそのまま食べるのも一つの方法ですが、思い切って冷凍させるのもおすすめ。

高カロリーなものだと200キロカロリーを超えるアイスクリームと比べて、冷凍ヨーグルトは55~70キロカロリー程度なので、ダイエット中でも安心して食べられますね。

乳酸菌が死滅するのでは?と心配するかもしれませんが、0℃以下になると活動休止状態になるだけなので安心してくださいね。

いかがでしたか?

今回はダイエットの強い味方であるヨーグルトを美味しく食べる方法をご紹介しました。

ヨーグルトでダイエットする上で重要なのは毎日続けること。ヨーグルトで美味しくヘルシーライフを過ごしてくださいね。(modelpress編集部)

モデルプレス引用




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

約2週間で効果を実感できる!腸内のやせ菌を増やす魔法の食べ物 [ダイエット]

「太りやすい、やせやすいは、生まれつきの体質ではありません。腸に棲む細菌を整えれば、いつでもやせやすい体質に変われます」と話すのは、腸の研究の第一人者である藤田紘一郎先生。

実際に10年ほど前までは、いまより体重が10キロ以上も多く、糖尿病と診断され、血糖値をコントロールするインスリンの注射を受けていたのだとか。そんな藤田先生が、自分の健康を守るために実践したのが、「腸の仕組みに合わせた食生活の見なおし」でした。

従来の「カロリー制限食」は、身体の仕組みに合っていないことに気づき、自己流で編み出したのが、いい働きをする腸内細菌に役立つ「酢タマネギ」や「ヨーグルト・ホエイ」などの食材を取り入れた食生活です。

この方法でやせやすい体への体質改善を図ったところ、4か月後には血糖値などの異常値が正常値になり、インスリン注射も不要に。体重はなんと半年で10キロ以上減り、周囲からは若々しくなったといわれたそうです。

腸内細菌を味方につけてラクにやせる方法が紹介された『1000兆匹の腸内細菌を使って10キロ楽にやせる方法』(KADOKAWA)をもとに、腸の奥深い働きを知ってみましょう。



約2週間で効果を実感できる!腸内のやせ菌を増やす魔法の食べ物

約2週間で効果を実感できる!腸内のやせ菌を増やす魔法の食べ物.jpg


■「やせ菌」を増やしてくれる魔法の食べ物

理論的には、「食べるエネルギー」よりも「体を動かして使うエネルギー」が多ければ脂肪が燃焼されてやせるはずですが、人間の体には、この理論を覆すような仕組みが備わっています。

それに関係しているのが、腸内に存在する3万種以上、約1000兆個といわれる腸内細菌です。

食事の量を減らしても体重は減らず、便秘や肌荒れになったことはありませんか? それは、腸内に「おデブ菌」がたくさんいるせいかもしれません。

肥満と深い関わりのある「おデブ菌」は、少ない食事量でもエネルギーをたくさんつくり出し、余ったエネルギーを脂肪に変えてしまうというのです。すると、やせにくい体になってしまいます。

そんな「おデブ菌」をおとなしくさせるのが「やせ菌」です。「やせ菌」を増やして活発にするには、スライスしたタマネギを酢に浸けた「酢タマネギ」が大活躍! 毎回の食事メニューに取り入れれば、約2週間で効果を実感できるはずです。

逆に「おデブ菌」の好物は、「ご飯などの炭水化物」と「スイーツなどに含まれる砂糖」。

甘いものに含まれる砂糖は、たった10秒ほどでブドウ糖に分解されて脳へと届けられます。脳がおいしいと感じる快感のまま食べ続けると、「おデブ菌」は増殖し、腸内環境は悪くなってしまうのです。

■理想の腸内環境になっているかを知る方法

そんな腸内環境の状態を知る手がかりになるのが、「ウンチ」。理想の腸内細菌の構成は、善玉菌が20~30%、悪玉菌が10%、日和見菌が60~70%です。

「おデブ菌」や「やせ菌」の正体は、じつはこの日和見菌で、善玉菌と悪玉菌のどちらにも属さない細菌。そして、悪玉菌が増えると「おデブ菌」となって応援し、善玉菌が増えると「やせ菌」となって応援するのです。

とくに女性は便秘に悩まされる人が多く、厚生労働省の「平成25年国民生活基礎調査の概況」によれば、男性で便秘の人は全体の26%に対し、女性は49%と約2倍にもなります。

便秘は、悪い働きをする腸内細菌が増えている証です。理想の腸内環境になっているかどうか、水で流す前に、自分の便をチェックしてみましょう。

[大きさ]・・・バナナ2~3本程度の200~300g。400gあると理想的。

[形]・・・バナナやサツマイモのような形。コロコロと丸い状態はよくない。

[硬さ]・・・ねり歯磨きや紙粘土のような硬さが目安。いきまなければ出ないような硬いウンチや、水分が多くてベチャベチャしているのはよくない。

[色]・・・黄土色や赤茶色が目安。黒っぽいのは悪玉菌が増えている証拠。血が混じっているような赤いウンチや白っぽいウンチは、大腸や肝臓などの病気が潜んでいるかも。

[におい]・・・くさいとあまり感じない状態が理想。悪玉菌が増殖するとにおいのきついウンチに。

■腸は体の約6割もの免疫機能を担っている

ウンチは、食物繊維などの食べカスと思われがちですが、食べカスは便の約5%にすぎず、60%以上が水分で、残りは腸の細胞の死骸や、腸内細菌とその死骸になります。

ところで、人間の腸の長さをご存知ですか? 小腸がおよそ6~7メートルで、大腸は約1.5メートルあります。

そこに棲む腸内細胞は、口から入った食べ物を吸収し、一緒に入ってきた外部の細菌などを撃退しています。そして、1000兆個もの細胞がうまく働くには、定期的に新しい細胞に置き換える必要があります。

また、1000兆個いる腸内細菌の多くが大腸にいるため、古くなった細胞の死骸とともに細菌もウンチにまぎれています。

つまり、腸がよく働いていると、腸の細胞が新しい細胞に入れ替わるので、古くて不要になった細胞と細菌が便と一緒に排出されるため、立派なサイズのウンチになるというわけです。

さらに、腸は体内でももっとも多くの免疫細胞が集まっている気管で、体のおよそ6割もの免疫機能を担います。

ところが、腸の働きが悪く、悪玉菌が増えている便秘状態では、体の免疫機能もうまく働かなくなります。すると体調不良に陥りやすく、風邪などにもかかりやすくなり、腸の老化を加速させることに。

さらに下剤で無理にウンチを出すと腸内細菌も押し出されて細菌の数が減り、腸内細菌のバランスを壊してしまうことになります。

食物繊維がたっぷりの酢タマネギなどの野菜や果物、ヨーグルト、納豆、味噌などの発酵食品、魚、タンパク質などをバランスよく摂って腸内環境を整えましょう。



ちなみに日本人のウンチの量は、第二次世界大戦を境に、大きく変化しています。なんと戦後は、食の欧米化などに伴い食物繊維の摂取量が減り、戦前の量の半分にまで減り続けているそうです。食べ物でそれだけ変わるとは驚きです。

食事だけでなく、ストレスや睡眠の仕方によっても腸内環境は大きく影響を受けています。

言葉を発しない代わりに、ウンチが腸の代弁者。汚いと決めつけず、ウンチと仲良く上手につき合って、健康な腸をキープし、太らない体を維持しましょう。

(文/山本裕美)



【参考】

※藤田紘一郎(2016)『1000兆匹の腸内細菌を使って10キロ楽にやせる方法』KADOKAWA

Suzie引用




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

アイスクリームは4種類ある!?どこが違うのか聞いてみた [ダイエット]

暑さも本格的になってきた、暑くなると食べたくなるのが冷たいアイスクリームだ。

実はアイスクリームにまつわるトリビアは意外と多い。今回そんなアイスの雑学や2016年のトレンドについて、一般社団法人日本アイスクリーム協会とアイスクリーム専門紙アイスクリーム流通新聞社に話を聞いた。

アイスクリームは4種類ある!?どこが違うのか聞いてみた

アイスクリームは4種類ある!?どこが違うのか聞いてみた.jpg


■アイスクリームにもいろいろな種類がある?

アイスクリームと一口に言ってもいろいろな種類があるとのこと。

「アイスクリームは同じように見えても、乳成分の量によって4つに分けられます。種類別 アイスクリームは乳固形分15.0%以上うち乳脂肪分8.0%以上で口にすると豊かなミルクの風味が感じられます。

種類別 アイスミルクは乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上で、アイスクリームよりも少ないものの牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。植物油脂が使われることもあります。

種類別 ラクトアイスになると乳固形分3.0%以上とアイスミルクよりもさらに乳固形分が少なく、植物油脂が使われることもあります。種類別氷菓はそれ以外のもの、ほとんど乳固形分はなく果汁を凍らせたアイスキャンディーやかき氷などがそれにあたります」(一般社団法人日本アイスクリーム協会)

アイスクリームに違いがあるとは知らなかった。これらの定義と成分規格は食品衛生法にもとづく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」と「食品、添加物等の規格基準」の2つの法律によって定められているそう。

アイスのパッケージに表示があるので手に取ったときチェックしてみるとよいかもしれない。

■ダイエットによいアイスクリームはある?

暑いとつい1日に何個も食べてしまうが、ダイエットによいアイスクリームはないのだろうか。

「残念ながらアイスクリームはダイエットによいとは言えません。一般的にどのような食品でも食べ過ぎると太ってしまいます。ただし、アイスクリームは冷たいので一度にたくさん食べることはできないでしょう」(一般社団法人日本アイスクリーム協会)

ダイエットによいアイスという甘い話はないようだ。食べ過ぎには注意した方がよさそうだが、冷たい分食べすぎの抑止力になるかもしれない。

またアイスクリームの売り上げ(メーカー出荷額)は伸びてきているものの、物量ベースでみると横ばい傾向とのこと。

「容量が少なくても、高品質でおいしければ消費者の方は、多少価格が高くても購入される傾向があります。最近の調査では、60歳以上のシニアの方もアイスを食べる機会が若い世代と比べてもそん色ありません。日本は少子高齢化ではありますが、幅広い世代に食べられるようになったことが売り上げを伸ばしている要素の一つとなっております」(一般社団法人日本アイスクリーム協会)

■2016年アイスクリームのトレンドは?

2016年のトレンドはどうなのだろうか? アイスクリーム流通新聞記者山内さんに聞いた。

「ここ最近は食感を楽しむ商品が好まれる傾向にあります。しっとりとした焼き菓子に、ミルクアイスをサンドしたアイスサンドや、冷凍でもパリパリで、すーっと口の中で溶けるチョコチップを配合した商品など、大人も楽しめるラインナップが2016年も豊富に登場しています」(アイスクリーム流通新聞社記者 山内さん)

幅広い世代に食べられ、値上げしても受け入れられるなどアイスクリームは多くの人に愛されているようだ。

「教えて!goo」では「ついつい買ってしまうアイスクリームは?」への回答を募集中だ。

●専門家プロフィール:
一般社団法人日本アイスクリーム協会一般社団法人日本アイスクリーム協会:アイスクリーム類及び氷菓の衛生及び品質の向上を図ることにより、お客さまに安全・安心な商品を提供し、豊かな食生活に寄与することを目的に設立。「アイスクリームでみんな笑顔に!」をスローガンに普及活動を広く行う。

●専門家プロフィール:
アイスクリーム流通新聞社:アイスクリーム流通新聞を月3回、雑誌アイスクリームレビューを隔月で発行。アイスクリームに関連するニュース、市場動向、将来の展望などを幅広く提供している。

教えて!goo スタッフ(Oshiete Staff)

教えて!goo ウォッチ引用



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

バターコーヒーでダイエット?巷で話題のバターコーヒーダイエットが気になる。そんなに凄いの? [ダイエット]

バターコーヒーとは、その名の通り、コーヒーにバターを入れたものです。このバターコーヒーを使ったダイエットを提唱したのは、アメリカの企業家デイヴィッド・アスプリー氏。チベット登山の際に飲んだバター茶に着想を得て、このバターコーヒーを考案したのだとか。

バターコーヒーでダイエット?そんなに凄いの?巷で話題のバターコーヒーダイエットが気になる

そんなに凄いの?巷で話題のバターコーヒーダイエットが気になる.jpg

バターコーヒーには、こんなメリットが!
■コーヒーのカフェインでエネルギー消費量がUPする
■バターの不飽和脂肪酸が、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす
■砂糖やミルクに比べ、バターは血糖値が上がりにくい

太りそうだと思われているバターですが、摂り過ぎなければむしろ健康的な食材なんです。そして、バターコーヒーに使うのは、無塩の「グラスフェッドバター(grass-fed butter)」という特別なバター。放牧されて育った乳牛のミルクから作られたこのバターには、不飽和脂肪酸が豊富に含まれているのだそうです!

朝食の代わりに2杯のバターコーヒーを飲むようになってから、デイヴィッド・アスプリー氏の140kg以上あった体重は、100kgを切るまでになったのだとか。そのほか、集中力がUPしたりお通じが良くなったりといった効果もあるのだそうです。
そこまでの効果が期待できるのなら、バターコーヒー生活を始めないわけにはいきませんよね。

バターコーヒーの作り方

バターコーヒーの作り方はとても簡単です。今回は、もっとも簡単な作り方にプラスして一工夫加えたレシピもご紹介します。

●作り方その1
コーヒーにお好みの量の無塩グラスフェッドバターを入れて、完成。

●作り方その2(時間のあるときに)
ドリップしたコーヒーと、大匙1~2杯の無塩グラスフェッドバターをミキサーに入れ、30秒ほど攪拌する。泡立ったままカップに注いだら完成。

バターの量は、お好みに応じて調節してください。あまり入れ過ぎると油っぽくて気分が悪くなってしまうので注意です。デイヴィッド・アスプリー氏は、2杯のコーヒーに対してティースプーン6杯分ものバターを入れていたのだとか。

忙しい朝も、バターコーヒーなら手軽に試すことができそうですね。バターコーヒーダイエット、ぜひ始めてみましょう!

美BEAUTE(ビボーテ)引用






タグ:ダイエット
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

自然と姿勢もキレイになる?1日1分劇的に効果が出る体幹トレーニング [ダイエット]

なかなか筋トレは続かない、エクササイズDVDは途中であきらめてしまってお蔵入り、ズボラな私でも続けられるものってないのかな?ダイエットを真剣に考えているけれど、どうも腰が重い、という女性は多いものです。しかし1日1分間だけ、となれば話は別です。そんな都合の良いエクササイズはあるのでしょうか?

1日1分!?劇的に効果が出る体幹トレーニングのすすめ

1日1分!?劇的に効果が出る体幹トレーニングのすすめ.jpg

ドローイングをマスターすること
体幹トレーニングとして体幹を鍛えると、自然と代謝がアップします。すると何もしなくても燃える体が手に入るということになります。そんな体幹トレーニングを行ってみましょう。

まずはドローイングと呼ばれるものを1分続けます。うつぶせに寝て、その状態からつま先と肘をついて体を支えます。肩からかかとまで一直線になるように保ちましょう。腹筋背筋に力を入れ、ヒップが上にいかないように、落ちないように平行に保つのがポイントです。

お腹ぽっこりを鍛えるV字バランス
座った姿勢から、両足を揃えてあげます。と同時に上半身は少し後ろへ動きます。バランスをとって、Vの字になるようにします。その後、上半身を右に、左に回転させますが、この回転は慣れてきてからでもOKです。まずは基本のVの字を出来るように1分キープしましょう。

何故体幹トレーニングが良いのか?
ところで何故普通の筋トレではダメなのでしょうか?ダメということはありませんが、体幹トレーニングをして体幹であるコアを鍛えることにより、太りにくい体を手に入れることが出来るのです。たった1分を1か月続けると、それがよく分かるでしょう。

ボディラインも引き締まりますから、スタイルよく見えますし、自然と姿勢もキレイになります。嬉しいことだらけの体幹トレーニング、あなたも夏を迎える前にしっかり鍛えてみませんか?

Photo by fotolia

美LAB.引用


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

“ポッコリお腹”を引き締める?夏本番まで、簡単エクササイズ [ダイエット]

「体重は平均的なのに、ポッコリお腹が気になる」という方は少なくありません。楽しいイベント盛りだくさんの肌見せシーズンにお腹だけポッコリ出ているのはテンションが下がってしまいますよね?! そこで今回は、“ポッコリお腹”をやっつける簡単エクササイズを紹介します。


夏本番まで実践するべし◎ “ポッコリお腹”を引き締める簡単エクササイズ

夏本番まで実践するべし◎ “ポッコリお腹”を引き締める簡単エクササイズ.jpg


(1)あおむけになって上体を起こし、ひじが直角になるよう床について上体を支える





(2)下腹に力をぐっと入れて足を持ち上げる(ひざと足首がそれぞれ直角になるように)





(3)足首は直角のまま、下腹部を意識して片脚ずつをゆっくり伸ばす(足の裏で壁を押すようなイメージ)。左右を交互に各10回行います。


※自転車をこぐように回転させるのはNG。片足ずつ交互にじっくり行いましょう



お腹は“トレーニングの効果が出やすいパーツ”です。腰を痛めないように気をつけながら、夏本番までに“ポッコリお腹”を引き締めていきましょう!!

beauty news tokyo引用


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。